立川談笑独演会ご案内

 昨年3月に開催予定でした、あけぼの春の独演会『立川談笑独演会』を3月10日(水)に開催いたします。

 ちょうど1年後の開催となり、早くにチケットをご購入いただいた皆様には長い間お待たせをいたしました。
また、大変ご迷惑をおかけいたしました。

 もちろん、未だ新型コロナの感染拡大が未だ収まっておらず、検温や消毒、換気などの感染防止策を徹底し、人数も例年の半数に限定し、今回は昨年チケットをご購入いただいたお客様のみでの開催とさせて頂きます。
 ご来場の際はマスク着用でお越しいただき、検温等にご協力頂きますようお願い申し上げます。

 チケットは昨年ご購入されたものをお持ちください。
 どうぞ宜しくお願い致します。

お知らせ

立川談笑独演会延期につきまして

 相変わらず、コロナ感染不安の中での日常ですが、皆様には3月10日(火)開催予定でありました「立川談笑独演会」チケットを早くにお買い求め頂きまして、誠に有難うございます。

 残念ながら、新型コロナウイルス感染予防の為に延期せざるを得ませんでしたが、延期日時を 来年の3月10日(水) 19時開演 とさせて頂きたいと思います。
 皆様には大変ご迷惑をおかけいたします。
また、延期期日の決定通知が遅れました事を心よりお詫び申し上げます。
 一年後への延期となり、今年のあけぼの独演会は実質中止の形になりますが、出演者や木戸銭などは同じですのでお手持ちのチケット等はそのまま来年3月10日(水)までお持ち頂ければ幸いです。

 もちろん、払い戻しにも応じさせて頂きます。
勝手ながら8月末日までにご来館頂くか、お電話にてご連絡頂く様お願い申し上げます。

 なお、恒例9月の「あけぼの寄席」も今年は中止させて頂きます。
 
 来年こそ皆様と心から笑いあえますように!

立川談笑独演会開催延期のお知らせ

桜の開花が待たれます。

処で、3月10日に開催予定しておりました『立川談笑独演会』は開催を延期させていただくことになりました。
早くにチケットをご購入頂き楽しみにされていたお客様には、急な延期となりましたことを心よりお詫び申し上げます。

新型コロナウイルスの感染拡大の中、規模を縮小し、消毒や換気を徹底して開催すべく諸準備を進めて参りましたが、昨今の世界的な感染拡大でやむなく開催延期といたしました。

なお、延期時期は5月以降を考えておりますが、今後の新型コロナウイルスの感染状況を考慮しつつ開催日を決定したいと考えます。
お手持ちのチケットはその時まで保管していただければと思います。
開催日が決まり次第ご連絡を申し上げます。
また、払い戻しをご希望のお客様には3月末までにご連絡を頂ければ幸いです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

令和二年3月5日   (有)旅館あけぼの 社長 音成 日佐男

第26回あけぼの春の独演会

 26回目を数えます「あけぼの春の独演会」のご案内です。

今回は、立川流の超人気者・立川談笑の登場です。
古典と新作の双方に才能を発揮している談笑ですが、古典落語での談笑流の大胆なアレンジには度肝を抜かれます。
しかし、出来栄えは常に爆笑落語に仕上がっており、一度ハマれば彼の信者となること請け合いです。
弟子の立川談洲ともども皆様のご機嫌を伺います。

この機会に、佐賀では珍しい談笑の高座を存分にお楽しみください。

前売券 木戸銭3,000円 :当日券 木戸銭3,500円 (全自由席)

毎年好評の寄席弁当2,200円(税込)も、先着50名様限定完全予約制でご準備致します。
ご希望の方はお早めにお申し込みください!

お問い合わせ 旅館あけぼの ☎0952-24-8181

第25回あけぼの春の独演会

 25回目を迎えます「あけぼの春の独演会」のご案内です。
今回は、爆笑派古典落語のニューウェーブとして人気の隅田川馬石の登場です。
馬石は五街道雲助の二番弟子、つまり名人古今亭志ん生の長男・先代金原亭馬生の孫弟子にあたり、この名跡は志ん生も名乗った由緒あるものです。
佐賀では初の四代目馬石の古典落語をこの機会にたっぷりとお楽しみください。
 
お得な前売り券のご用命は「旅館あけぼの」にお申し付けください。

前売券 木戸銭3,000円 :当日券 木戸銭3,500円 (全自由席)

毎年好評の寄席弁当2,160円(税込)も、先着50名様限定完全予約制でご準備致します。
ご希望の方はお早めにお申し込みください!

お問い合わせ 旅館あけぼの ☎0952-24-8181

第24回あけぼの春の独演会

「あけぼの春の独演会」のご案内です。
今回は、スーパー爆笑派として、東京の定席(寄席)を沸かせている三遊亭笑遊の登場です
笑遊は故四代目三遊亭圓遊の愛弟子です
文豪・夏目漱石も贔屓にした「野ざらし」の圓遊(初代)の爆笑路線を継ぐ師匠です
当日は、一人でたっぷりと聴かせる「ひとり会」として開催します
どうぞ、この機会に笑遊の爆笑落語を存分にご堪能下さい

お得な前売り券のご用命は「旅館あけぼの」にお申し付けください

第23回 あけぼの春の独演会

「あけぼの春の独演会」のご案内です。
今回は、本格的な古典落語の実力派・古今亭菊之丞の登場です
菊之丞は古今亭圓菊の愛 弟子で、名人・志ん生の孫 弟子にあたります
早くよりその実力は認められていましたが、この程、文化庁の芸術祭賞大衆芸能部門優秀賞を受賞
また、今話題のNHKテレビの「超入門落語THE MOVIE」への出演が最も多いなど、その実力や人気を不動のものにしています
どうぞ この機会に菊之丞の古典落語の世界をたっぷりとお愉しみ下さい

お得な前売券のご用命は「旅館あけぼの」にお申し付け下さい

春風亭正朝 独演会

「あけぼの春の独演会」のご案内です。
今回は、爆笑落語の春風亭正朝の登場です。
正朝は小朝の弟弟子として、ともに粋の良い江戸落語の春風亭柳朝の愛弟子としてスタートしましたが、師匠亡きあとは独自の古典落語の爆笑派の中堅として人気を博しています。
当日はたっぷりと正朝落語をご堪能下さい。

お得な前売券のご用命は「旅館あけぼの」にお申し付け下さい。

scan

Top