JAZZY SUNDAY AFTERNOON

ジャズを聴きながら、日本酒に酔いしれる日曜の午後。

いや、はたまた、日本酒を聴きながらジャズに酔いしれるのか?

あけぼのの宿主が何が何でも佐賀によびたかったジャズピアニストの佐山こうたを迎え、佐賀を代表する酒蔵3社が集結。

こんな贅沢な日曜の過ごし方、ありますでしょうか?

 

日時:6月23日(日) OPEN13:30 START14:00

チケット:10,000円(日本酒飲み放題+各種酒の肴付)

会場:旅館あけぼの(佐賀市中の小路3-10)

チケット:旅館あけぼのまでお電話(0952-24-8181)またはオンラインサイトにて受け付けております。

 

 

参加蔵元

◆小城・天山酒造

「七田」は天山酒造の6代目蔵元である七田謙介が21世紀の現代の食生活とともに輝くお酒であるようにと2001年(平成13年)に新たに立ち上げた特約店限定の純米酒です。

原料の地元佐賀県産を中心とした酒米の旨味を最大限に引き出せるように、上槽後は加水せず、活性炭による濾過もしないで一回火入れ後、低温で瓶貯蔵しております。

◆伊万里・古伊万里酒造

「前を見て新たな時代を築け!」との思いから、2008年より全国の地酒専門店様に向けた限定流通酒「古伊万里 前(こいまり さき)」。

小さな酒蔵が全国の専門店様とタッグを組み、私たちの想いを直接消費者の皆さまに届けられるよう特約店契約を結び販売。

これまで培ってきた味を礎とし、新たな出会いを大切に前へ前へと進んで参ります。

◆鹿島・馬場酒造場

酒米最高峰の山田錦を地元鹿島で生産し、原料をオール地元産とした特定名称酒で生き残る道を選ぶ決心をしました。

JAや地元農家の説得に7年を費やし、ようやく弊社のブランドが誕生します。

かつての地名「能古見村」を由来にした、地元農家と我々造り手の想い・技術が詰まった『能古見(のごみ)』の歴史が始まりました。

 

ジャズピアノ

◆佐山こうた≪さやま こうた≫

ジャズピアニスト。東京都出身。うお座B型。

6歳から幼稚園の音楽講師であった佐竹美知子氏にクラシックピアノを学ぶ。

中学生頃から洋楽やジャズに興味を持つようになり高校卒業後、ボストンのバークリー音楽院に入学してジャズ/ポピュラー音楽理論を学び、2004年より日本でプロとして活動開始。

2010年に自己名義のアルバム「流出」をリリースし、2023年にはソロピアノアルバム「KOTA’S STEW」をリリース。

伴走者としても定評があり、由紀さおり、サーカス、May J.、前野健太など多くのシンガーから高い信頼を得ている。

 

Top